古民家リフォーム4
内装工事も進んでいます。
![IMG_201509203743[1].jpg](https://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_201509203743%5B1%5D.jpg)
床下を剥いで配管をして、床と壁をはります。
![IMG_2015092026193[1].jpg](https://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015092026193%5B1%5D.jpg)
天井を剥いだので屋根裏が見えます。
![IMG_2015092044355[1].jpg](https://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015092044355%5B1%5D.jpg)
梁はこのまま見せておくようです。
![IMG_201509203635[1].jpg](https://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_201509203635%5B1%5D.jpg)
レトロな電気配線は がいし引き と言って昭和40年代ごろまで使われていた配線です。

まだまだこの工事ができる業者さんもいて、最近の古民家ブームでこれもインテリアのひとつ。
![IMG_2015092025720[1].jpg](https://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015092025720%5B1%5D.jpg)
![IMG_2015092049934[1].jpg](https://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015092049934%5B1%5D.jpg)
![IMG_201509203500[1].jpg](https://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_201509203500%5B1%5D.jpg)
昭和生まれとしては懐かしい…と言うか、ついこの間まで実家がこんな感じだったような。
この連休はオーナー様の壁塗り作業です。
内装工事も進んでいます。
![IMG_201509203743[1].jpg](https://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_201509203743%5B1%5D.jpg)
床下を剥いで配管をして、床と壁をはります。
![IMG_2015092026193[1].jpg](https://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015092026193%5B1%5D.jpg)
天井を剥いだので屋根裏が見えます。
![IMG_2015092044355[1].jpg](https://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015092044355%5B1%5D.jpg)
梁はこのまま見せておくようです。
![IMG_201509203635[1].jpg](https://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_201509203635%5B1%5D.jpg)
レトロな電気配線は がいし引き と言って昭和40年代ごろまで使われていた配線です。

まだまだこの工事ができる業者さんもいて、最近の古民家ブームでこれもインテリアのひとつ。
![IMG_2015092025720[1].jpg](https://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015092025720%5B1%5D.jpg)
![IMG_2015092049934[1].jpg](https://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015092049934%5B1%5D.jpg)
![IMG_201509203500[1].jpg](https://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_201509203500%5B1%5D.jpg)
昭和生まれとしては懐かしい…と言うか、ついこの間まで実家がこんな感じだったような。
この連休はオーナー様の壁塗り作業です。