
平屋ログハウスお引渡し
November 30 2015
先日見学会を行いました平屋ログハウス。
無事にお引渡しが終わりました。

お二人暮らしの平屋はオープンフロアで広々。
![IMG_20151130314[1].jpg](http://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_20151130314%5B1%5D.jpg)
![IMG_2015113025202[1].jpg](http://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015113025202%5B1%5D.jpg)
バスルーム&トイレスペースへはあえて戸を付けずに広々スムーズに移動できます。
オーナー様ご希望で洗面台もシンプルにこの位置。
![IMG_201511306203[1].jpg](http://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_201511306203%5B1%5D.jpg)
薪ストーブは 信州が生んだ薪ストーブ Eight Knot (エイトノット)
鋼板でできているのでカラマツなど針葉樹も積極的に燃やせます。
上段はオーブン、天板もフラット。
![IMG_2015113015468[1].jpg](http://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015113015468%5B1%5D.jpg)
オープンフロアを効率よく暖めます。
オーナー様のもう一つのご希望はコンセント。
![IMG_2015113042973[1].jpg](http://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015113042973%5B1%5D.jpg)
![IMG_2015113024375[1].jpg](http://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015113024375%5B1%5D.jpg)
床にも収納タイプのコンセントを複数設置しました。
ログ材はあらかじめにコンセント位置を決めてから加工するので、多めに付けるにもグッドアイデアです。
![IMG_2015113022501[1].jpg](http://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015113022501%5B1%5D.jpg)
このログハウスのポイントはかんたんメンテナンス。
外壁の高い白い部分はメンテナンスフリーの塗り壁仕上げ。
![IMG_201511303577[1].jpg](http://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_201511303577%5B1%5D.jpg)
軒裏を板金で仕上げることで塗装の手間が省けます。
今後の塗装も足場なしでご自分でできるのも平屋ならではの良さですね。
屋根もLIXIL Tルーフシェイク は軽量で天然石コーティングは色あせにくく耐用年数が30年以上。
![IMG_2015113046434[1].jpg](http://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015113046434%5B1%5D.jpg)
![IMG_2015113054681[1].jpg](http://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015113054681%5B1%5D.jpg)
天窓が南北にあり明るい室内
![IMG_201511309766[1].jpg](http://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_201511309766%5B1%5D.jpg)
このところ多いのはデッキ屋根をポリカーボネートで施工。
![IMG_201511302879[1].jpg](http://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_201511302879%5B1%5D.jpg)
軒が深く広いデッキも透明なので明るさバツグン。
![IMG_201511302688[1].jpg](http://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_201511302688%5B1%5D.jpg)
オーナー様のご希望はこの山並みが見えることでしたので、屋根の角度にもこだわりました。
![IMG_2015113049962[1].jpg](http://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015113049962%5B1%5D.jpg)
無事お引渡しができました。
今年のログハウスはこれが最後でした。
また、来春から始まります。
![IMG_2015113035544[1].jpg](http://www.maruasa.co.jp/blog/images/IMG_2015113035544%5B1%5D.jpg)

